【暗記から卒業できる】調節性内斜視の4つの型分類を理解して覚える考え方を解説!視能訓練士学生・若手必見です!

【暗記から卒業できる】調節性内斜視の4つの型分類を理解して覚える考え方を解説!視能訓練士学生・若手必見です!

▪このチャンネルでは
眼科検査スタッフの方々のスキルアップに繋がる検査のコツを解説!眼科業界に少しでも貢献できるよう投稿をしていきます!

【動画の目次】
0:00 本日のテーマ
1:04 4つの型分類が難しく感じる理由
1:19 前提として押さえておくべきこと
4:14 4つの型の”先頭の言葉”に全集中!
4:40 ① 屈折性調節性内斜視
5:28 ② 非屈折性調節性内斜視
6:11 今なら非屈折性調節性内斜視も怖くない!
7:10 ③ 非調節性輻湊過多型内斜視
8:14 ④ 部分調節性内斜視
9:04 本日のまとめ
10:02 ご案内・お知らせ

【自己紹介】
視能訓練士歴8年目/広島大学病院で勤務後、2021年からフリーでの働き方を選択。現在は個人眼科クリニック(2施設)での勤務、眼科・企業のHP記事執筆やセミナー講演を請け負う。みるみるプロジェクトアドバイザー、SNSでの情報発信なども行っている。学会発表、執筆活動の経験多数あり。
X:https://twitter.com/ORT1010
Instagram:https://www.instagram.com/orthoptist1010/

▪視能訓練士専門オンラインコーチング
https://orthoptist1010.com/lp/zoom-starlets-coaching/

▪【眼科クリニック様向け】眼科検査スタッフスキルアップサポート
https://support.orthoptist1010.com/

▪【正直レビュー】眼科スタッフへおすすめの本!実際に購入した14冊の参考書を紹介!
https://orthoptist1010.com/recommended-books-orthoptist/

↓口コミ一覧(ご好評いただいています)
https://coubic.com/orthoptist1010/reviews#pageContent

↓実績一覧
https://mosh.jp/orthoptist1010/articles/45481

▪お仕事のご依頼、お問い合わせはこちらから
https://support.orthoptist1010.com/contact/

カラコンカテゴリの最新記事